光合成における電子伝達系のシトクロムの測定とP700の
測定をノイズ極小で測定できるJTS-10 光合成蛍光吸光度スペクトロメーターや
オープン型O2ガス交換測定システム 非接触クロロフィルメーターなど多岐に渡ってご紹介いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
JTS-10 | O2分析計 | CO2分析計 | CO2分析計 | CO2モニター | クロロフィルメーター | コンパスプロトラクター |
BioLogic JTS-10 Spectrometer for in-vivo photosynthesis studies Joliot Type Spectrometer
光合成電子伝達反応解析装置 JTS-10 光合成では、明反応である光合成電子伝達反応と暗反応であるカルビン回路が カップルして機能しています。 その結果、明反応でO2発生反応が、暗反応でCO2固定反応が生じてます。 本装置は、光合成電子伝達反応に絡む以下の様々な情報を与えてくれます。 @ リニア・エレクトロン・フロー活性(PSIIおよびPSI電子伝達能) A 光化学系Iサイクリック・エレクトロン・フロー活性 B シトクロムb6/f複合体でのb6/f酸化還元(速度) C チラコイド膜・膜電位測定によるDpH D クロロフィル蛍光パラメーター(NPQ, OJIP) これらの情報を得ることで @ 明反応の速度 A 光化学系IIの光障害程度 B 植物の環境ストレス適応度 が解ります。 使用する材料は? @ 藻類の細胞 A 植物生葉 B 葉緑体 C チラコイド膜 |
|
![]() |
![]() |
ディファレンシャルO2アナライザー 型式:O-105 O2の差動値・絶対値濃度測定を精度1ppm(0.0001%)で可能です。 ◆分解能1ppm ◆葉から光合成の酸素量をリアルタイムレートを測定することができます。 ◆小動物の呼吸量測定でも使用することができます。 |
![]() |
屋外用CO2アナライザー 型式:COF-2000 屋外長期稼動を考えた専用ハードケース 土壌呼吸、昆虫、小動物、など ◆分解能能1ppm ◆測定範囲:0 - 2000 ppm ◆0 - 5 V アナログ出力 0 - 500 、0 - 2000 ppm切り替え可能 |
![]() |
簡易タイプCO2アナライザーです。大量なポイントでのCO2測定に安価なので最適です。 信頼できるCO2アナライザーの周りにばら撒かれてデータ取りして下さい。 型式:2655 CO2モニター 測定方式:NDIR 測定レンジ:0〜4000ppm 精度:±5% or 50ppm データロガーはこちら |
Compasses protractor
コンパスプロトラクター 型式:OLL-110 植物体の3次元構造を簡易的に計測するための測器です。葉の方位や仰角を計れます。測器のベースを葉面に当て,分度器で仰角(水平面からの角度)を,方位磁石で葉面の方位角を読み取ります(東西が逆になることに注意)。 参考:Norman J.M. & Campbell G.S. (1989) Canopy structure. Pearcy R.W.ほか編,Plant Physiological Ecology, Chapman and Hall, pp301-325 |
|
![]() |